息子の不登校 その後
6月1日から学校に行き始めた息子。
始めの2日間は保健室、その後いわゆる「別室登校」で
学習室のような部屋で、ほかの2人くらいの子と一緒に
勉強したり体育をしたりするようになった。
2週間目から給食を食べて、6時間目までいるようになり
そんなに飛ばして大丈夫かな?と思ったころ、
筋肉痛がひどいからと言って、金曜に一日休んだ。
その次の週はまた行くようになって、今度は
筋肉痛ではない足の痛みで歩くのもひどいと言って
病院に行ったら、踵と膝に炎症が起きていた。
痛みのせいか、疲れたのか、木曜に休んだ。
その後また金曜は行ったけれど、今朝は起きられなかった。
3週間、毎日同じ時間に起きれていたので、休むかどうかは
別として、なんとなく安心していたけれど、今日は
なんだか私がもやもやしてしまった。
今まで、1年半も行かないことを肯定してきたのだし、
学校に行き始めた時も、「一日おきとかでいいのに」と
思ったものだが、なぜ今日はもやもやしたのか。。
考えたら、朝起きない→行くのかどうか決まらない、ということが
私としてはイライラしてしまう原因かなと思った。
あと、「起きられない」毎日がまた始まってしまうのか、
という不安だ。
昨日の夜、「出席日数のために学校に行ってるんだ」と
言っていたので、「6時間目までいなくてもいいんじゃない?」と
言ってみたが、本人は、そういう加減ができないのかもしれない。
まぁ、3歩進んで1歩下がるって感じかな。。。
疲れたら、休めばいいよね。
と、自分に言い聞かせる。
« 不登校の息子の話 | トップページ | 不在者と失踪宣告 »
コメント